津軽半島 竜飛 へ
〜 青森県 東津軽郡 三厩村 〜
【東津軽郡 三厩村 竜飛へ】
青森県津軽半島 竜飛崎。
今回「街と鉄道」で竜飛の話を扱うにあたり、私は竜飛崎のある青森県三厩村の位置を正しく理解するために、青森県の地図を画いてみました。そして画きあがった青森県の地図に、三厩村を画き入れました。出来上がった地図を右に示しましたが、この地図を眺め、皆様は何を思うでしょう。もちろん、何を思うかは人それぞれでしょう。ならば、私がこの地図を見て何を思うかを書いていきます。
竜飛のある三厩村は、「青森県東津軽郡」にあります。
右の青森県の地図を見て、ほとんどの読者の方は津軽半島が地図中のどこなのかをご理解されているでしょう。そして右の地図から、三厩村が津軽半島の西側の日本海側に近いところまで迫り出していることがわかります。よって三厩村の西側に、三厩村と日本海に挟まれた細長い地域が存在します。その挟まれた地域とは、「北津軽郡小泊村」です。そう、小泊村は東津軽郡ではなく、北津軽郡なのです。こんな狭い地域に東津軽郡と北津軽郡の郡境が存在するのです。
これは何を意味しているのでしょうか?
私は、以下のように考えます。三厩村の西側、小泊村との村境には南北に標高500-600m級の山々が連なっています。実際、現地を訪れたことのある方ならご承知でしょうが、三厩村-小泊村境の南北の山々の地形の厳しさは凄まじいものがあります。
「こんな厳しい地形が、こんなに海に迫っているなんて…」
誰もがこのように感じるでしょう。こんなに厳しい山々が南北に連なっていれば、かつてはこの山々で三厩とお隣の小泊が地域的に隔絶されていたことを簡単に受け入れることが出来るでしょう。この地形ならば、ここに村を分けるだけでなく、郡を分ける境が存在してもまったく不思議ではないでしょう。
この、海沿いながら凄まじい地形をもつ地域、東津軽郡三厩村竜飛に足を踏み入れてみましょう。
そしてやって来ました、三厩の名を冠した駅。
JR津軽線 三厩駅
やって来た三厩の駅ですが、三厩のどこにあるのだろうか? 確認してみましょう。
そう、JR津軽線三厩駅は三厩村の入口までしか来ていないのです。竜飛を目指すには、まだまだひと頑張りが必要です。それにしても、上の地図には津軽線の他にもう1本の鉄道が見えます…
言うまでもなく、その鉄道とはJR津軽海峡線です。津軽海峡線とは、青函トンネル経由で北海道へ至る路線です。常識的な地図ならば、津軽海峡線をしっかり画き込むべきでしょうか。しかし、「街と鉄道」では一貫して『見えないものは扱わない』ことにしてきました。津軽海峡線って、海に至る、竜飛に至るはるか手前から地下深く潜っていってしまいます。こうなると、「街と鉄道」の津軽半島最北端地域の地図は、上のように津軽海峡線がこれだけしか画いてもらえないことになってしまうのです。
実際、三厩の駅に立つと、津軽海峡線の存在など感じることもできず、これぞ終着駅 という表現しか浮かばない風情でした。
三厩駅構内
三厩駅前から竜飛へ…
さぁ、三厩駅から海沿いの国道280号そして国道339号で三厩村竜飛を目指しましょう。