世知原線
吉井〜世知原
(長崎県)
【典型的な炭鉱路線だった世知原線は…】
1995年秋発売、JTB出版 "鉄道廃線跡を歩く" は各方面に大きな影響を与えました。そして本の中で扱われていた全国各地の廃線跡は、訪れた者すべてに何かしらの感慨をもたらすものでした。
その後、"鉄道廃線跡を歩く" はパート2そして現時点でパート8まで出ることになってしまいました。
今回私が訪れたのは、長崎県は旧 世知原線の廃線跡。この世知原線の廃線跡は上述のJTB出版の廃線跡シリーズのパート7で取り上げられていました。このシリーズについては皆様も同じ印象ではないかと思いますが、巻を重ねるにつれて何と言うか 取り上げられた廃線跡の現地を見に行っても感動がないものばかりと言うか…
実際、これまでに私が訪れた「"鉄道廃線跡を歩くVII" で取り上げられた路線沿線」は、私にとって今一つ、いや私以外の方にとっても今一つの内容だったであろうものばかりでした。それを敢えて今回私は当地を訪れることにしました。その理由は世知原線のあった長崎県・北松浦半島が軍需そして採炭の歴史により廃止に至った鉄道路線がとても多いため、あわよくば周辺のいくつかの廃線跡を歩くことも考えていたためでした。
そして私は北松浦半島内、かつて松浦線(現・第3セクター松浦鉄道)と世知原線の分岐駅であった吉井駅へと向かいました。
松浦鉄道・吉井駅での1コマ
松浦鉄道。
この種の旧国鉄、第3セクター鉄道としては、賞賛されるべき営業努力をしっかりと結果につなげている松浦鉄道。この松浦鉄道の吉井駅では、田平・松浦方面行きと佐世保方面行きワンマン列車が時間調整中でした。
この列車対向風景はよくある風景ですが、今日は天気もいいですから "空の青さ" を撮ってみました。
しばらくした後、両列車は各々反対方向へと走り去っていきました。かなりたくさんの乗客をのせて。そんな列車たちを見送り、私は世知原線の廃線跡へ歩いて向かいました。
歩き始めてすぐ、松浦鉄道と旧世知原線の分岐点を目にしました。この分岐点の様子は前述の "鉄道廃線跡を歩くVII" で見ることができます。で、せっかく私も現地へ来たのだからとここで色々なアングルから写真を撮ってみました。しかし、なかなかよいポジションがない。どういう事かといえば、分岐点の写真にするからには、"分岐点"だけでなく現役の松浦鉄道の"レール"と旧世知原線の"レールがついていた場所"すべてをからめたものにしたい。しかしこの地点では分岐した旧世知原線側の路盤が微妙な曲り方かつ勾配の上げ様をもっており、また私がシャッタを切る立ち位置としたいアングルは、ここでは実際には立ち入ることができない。仕方なく立ち入れるポイントで松浦鉄道の車輌が来るのを待ち、車輌を入れた写真を撮ってみたものの、旧世知原線側の微妙な上り勾配のせいで車輌の一部が切れてしまう、もしくはレールのあった地面が切れる、とどれもダメ。
結局、私は分岐点での撮影を諦めました。
少しがっかりしながら、旧世知原線廃線跡をわずかに進んだ私はサイクリングロードへと変身し、終着の世知原駅付近まで続くこのサイクリングロードの出発点。ちょいと振り返ると松浦鉄道が行きました。変にトリッキーな写真を撮ろうとしないで、普通に写真を撮りましょう。どうせ私じゃ、上手な写真なんて撮れやしないんだから。
変に小細工せず、普通に世知原線廃線跡サイクリングロード上から松浦鉄道を眺める
とりあえずそれらしき写真を撮り、私はサイクリングロードを歩き始めました。
旧世知原線廃線跡のサイクリングロードスタート地点