天竜川を北上
【船明ダムを見学】
せっかく、こんな田舎まで来たのだから、未成線の遺構だけを見るのでは、あまりに能が無い。
しっかり「船明」の名を冠した、船明ダムを見に行きましょう。
【写真13:船明ダム】
昭和30年代前半、天竜川上流の佐久間ダムの水位調整用ダムとして建設された、船明ダム。
【写真14:船明ダムより上流を望む】
しかし、そんなダムの歴史より、現在の船明ダムは、ボート競技の練習場としての位置づけの方が、重要なのでは?
静岡県立二俣高校さん、など、いくつかのチームが、船明ダムを練習場としているようです。
さて、ボートの練習をするという面から見ると、ダム内に余分なモノがあると、練習の邪魔になるのでしょうか。
【写真15:相津付近に残る、佐久間線の橋脚】
例えば、上流、相津地区付近の佐久間線の橋脚跡も、「廃線跡を眺める」という点からはよいかもしれないのだろうけど、邪魔なものでもあるのでしょうね。
この「相津の橋脚」は、各種文献で、佐久間線の遺構が紹介される時に必ず紹介される、「佐久間線のシンボル」です。
しかし、へそまがりな見方をすれば、邪魔ですよね。
そして、相津付近には、北側になかなか立派な「遺構」を見ることができます。
【写真16,17:相津付近の遺構】
どこまで行っても、よいコメントの浮かばない遺構が続いています。
相津から先、トンネルを抜けて横山集落まで行ってしまうと、佐久間線の遺構は終わりを告げます。その先は、佐久間線にこだわることなく、天竜川沿いをのぼっていきましょう。