崎平、そして千頭へ
【崎平で】
元西武・312系でたどり着いた、崎平駅。回送目的により、4連で来ていた (営業は2両だったが) 312系を見送る際、参加者全員で固まって、312系を撮影(他の人の邪魔にならないように)。
私も、なんとか撮影に成功!
元西武・312系 千頭行4連
この崎平駅。私にとっては、駅東側にそびえる「無双連山」への登山口、と言ったところでしょうか。
崎平から、無双連山の山並みをぬけ、下泉駅へ下る。ただしこのコースは、歩行時間が8時間を超えるようなので、日が長い季節で、体調が万全の時しか無理そうです。しかし、一度はチャレンジしてみたいコースではあります。
さて、この日の大井川鐵道撮影。崎平駅から金谷方面に歩き、崎平第2鉄橋へと向かいました。
そこへ、準備する間もなく、金谷行 元京阪・3000系が迫ってきた…
元京阪・3000系、崎平第2鉄橋を行く
このアングル、もう少し紅葉してれば、イケルんですけど…
この後、大井川の河原に下り、鉄橋下側から金谷行C11を待つことにする。ここでも、重機が掘った痕跡が、アングルに入らないようにすることとの闘いに…
C11、崎平第2鉄橋に入る
私がこの場所で撮ったC11の中では、上の写真が一番マシだったかな…
この時間になると、だいぶ曇ってきちゃったんですよね。
崎平第2鉄橋付近
この場所で、しっかりお日様が出ていて、かつ、左写真くらいの紅葉があれば、と言いたいところですが、そんなこと考えても仕方ないですね。
っつうか、「条件」が揃わないことが多いからこそ、「次、また撮りに来るか」という気になるのですから…
崎平第2鉄橋での撮影を終え、駅へ戻る際、少し大井川鐵道について考えてみた。
大井川鐵道も、全国多くの地方私鉄同様に、赤字経営となっています。大井川鐵道の場合、「蒸気機関車の動態保存」というアイディアにより、ある程度の旅客収入は確保している。また、「意図的に」、かつての大手私鉄車輌をそのままのデザインで走らせてもいる。
よって、観光資源としては評価できるのだろうけど、現実を考えるとあまり楽観視できない。大鐵の場合、貨物収入にも限界がある。
そういう意味で、今後、もう一つ何かアイディアが必要になるでしょう。楽しい大井川鐵道が、末永く走り続けるために。私自身は、今、何も思い浮かばないけれど、一鉄道ファンとして何かアイディアが出れば、ホームページ上でも提案してみましょう。良くも悪くもインターネットは影響力がありますから、良いアイディアが出れば、そのアイディアを実現できるよう、インターネットをいい意味で利用していきましょう。
「生活のため」鉄道を利用する人のために。そして、「趣味として」鉄道を利用するファンのために。
【千頭で】
朝9時に、新金谷をスタートした我々も、ついに千頭に到着しました。そして、ここ千頭にて、参加者全員での記念撮影等を行いました。
しばらく休憩、歓談した後、元南海・21000系の金谷行 急行にて、新金谷へ戻り、第2回オフ会1日目は無事終了したのでした。
私はと言えば、今回も1日目だけの参加となり、参加者全員に挨拶を交わし、帰途についたのでした。
この、「第2回大井川鐵道オフ」の模様は、他の参加者のホームページでも紹介されています。ぜひ、そちらもご覧ください。
・Kenbou Land 〜鉄道大好きな方へ送るページ!!〜 (杉岡健二さん)
・Hope (Angelicさん)
・MOON_PEACH's Homepage (MOON_PEACHさん)
・途中下車 (鈴木正敏さん)
・鵠沼光芸舎 (かつくら さん)
【あとがき】
井川線を行程に入れることができなかった、第2回オフ。次回こそは、井川線が行程に入るのでしょうか?
井川線、そして廃線となった千頭森林鉄道。千頭より北側には、深い深い南アルプスがそびえています。というか、千頭は、南アルプスへの入口でしかないのです。
最後に、千頭の奥、寸又峡方面で活躍した千頭森林鉄道(廃止)で活躍した、ディーゼル機関車とモーターカーをご覧いただき、第2回オフのレポートを終わりにしたいと思います。
千頭森林鉄道保存車輌(千頭にて)