松島へ。そして再び松島へ

(宮城県)



 【2011年3月13日(日)】


 既に前夜、12(土)の20:00に町役場から おにぎり配給が来た。その後は13(日)以降、毎食、おにぎりが頂けるようになりました。

 食事面では、大きな改善はあったものの、ラジオは既に13(日)夜明け前の段階で、この日の宮城県内の鉄道復旧が無いことを伝えていた。仙台まで歩いて行ったところで、仙台から先の展開が開けないうちは、リゾートイン松島さんに置いてもらうべき。この日も、体力消耗を防ぐことを常に意識しての行動をしていました。


松島海岸駅 天候:晴
2011/3/13(日)9:20撮影
松島海岸駅前 天候:晴
2011/3/13(日)9:20撮影





松島海岸駅から海側へはドロ… 天候:晴
2011/3/13(日)9:30撮影
松島海岸駅前、国道45号 天候:晴
2011/3/13(日)9:30撮影





 午後の気分転換は、避難所から、山側へ。 向かった先は、西行戻しの松公園。なかなか素敵な眺めの公園。前日も、こちら山側にも足をのばせば良かった。



西行戻しの松公園へ 天候:晴
2011/3/13(日)13:20撮影
西行戻しの松公園 天候:晴
2011/3/13(日)13:20撮影



西行戻しの松 に到着 天候:晴
2011/3/13(日)13:25撮影






西行戻しの松 の前より 天候:晴
2011/3/13(日)13:25撮影






西行戻しの松公園、少し立ち位置を変えて 天候:晴
2011/3/13(日)13:40撮影






西行戻しの松公園、少し立ち位置を変えて 天候:晴
2011/3/13(日)13:40撮影






 好きなだけ時間を使えそうな公園。 この日は逆に、いくらでも時間を使える状況にあるからこそ、長時間留まることをやめましょうか。



西行戻しの松公園、そろそろ帰りましょうか 天候:晴
2011/3/13(日)13:50撮影



西行戻しの松公園からの帰り道 天候:晴
2011/3/13(日)14:05撮影







 この日(3/13(日))夕方。松島町役場のかたが、我々の避難所にも来られ、避難所にいる人間に対して、状況説明がなされました。

 開口一番、役場のかたから出た言葉は、「松島町は、周辺自治体に比べ、驚くほど被害が少ない」。

 「あぁやっぱり」。
 昨日 今日と 私が自分の目で見た、松島海岸駅周辺。

  >>何か 腑に落ちない。
  >>ラジオは、一晩中 「何万人単位で亡くなっている」と報じ続けていた。
  >>それが、目の前に広がる眺めを見る限り、被害は大きいとはいえ、それほどたくさんの人が亡くなるとは信じられなかった。
  >>「どうなってるんだ???」
  >>頭の中、大混乱のまま、避難所へと帰りました。

 前日から感じていた印象は正しかったんだ。 そして、私が3/11(金)に「松島」を選んだ"幸運"を、私自身が驚くことになりました。

 この3/13(日)夕方。避難所に残る人間は、初日の半分に減っていました。私自身は、「仙台から先の展開が開けないうちは、リゾートイン松島さんに置いてもらうべき。」の考えを曲げるつもりはまったく無かったですね。そして、この夕方あたりから、避難所に残った人たちの結束が急激に上がりました。



===============

   話変わって、以下は地震発生から2週間ほどしてから、導いた結論です。

   JR仙石線沿線エリアの中で、松島町一帯だけが、ピンポイントで、被害が極端に少なかった理由:
    ・松島の島々が、津波から松島町一帯だけを守ったこと
    ・松島町一帯がピンポイントで地盤が強かった為か、松島町一帯だけ 地盤沈下量が極端に小さく、津波がおさまった後、すぐに水が引いたこと
    ・海岸からすぐに急勾配となる地形の為、短時間で行くことが出来る、十分な標高の指定避難エリアが存在したこと

   だからこそ、3/11(金)AM10時。仙石線をどこの駅で下車するか決めていなかった私が、最終的に 松島海岸駅で下車した幸運に改めて驚いたのです。

===============






2011年3月14日(月)を振り返る。そして2011年7月、再び松島へ