久米島に行ってきました

(沖縄県)







 【久米島滞在2日目の朝。久米島町営バス利用の観光スタート】


 宿での朝食を終え、さぁ、今日の観光のスタートです。町営バス利用にこだわっての久米島観光。久米島をよくご存知のかたも、そうでないかたも、おおかた想像がつくでしょう。町営バスの本数はかなり少ないです。どのような形態で、町営バスが走っているのか、簡単に説明しておきましょうか。

  ・イーフビーチ ⇔ 久米島空港:1日5往復
  ・イーフビーチ ⇒ 時計まわりに1周:1日5便
  ・イーフビーチ ⇒ 反時計まわりに1周:1日5便
  (・イーフビーチ ⇔ 南側の島尻地区:1日3往復 (今回の私は一度も足を踏み入れることが出来ず))

 上の説明を、いつもの自家製地図を眺めながら読むと「町営バス利用でどう行動したら良いか?」、ピンと来る人も見えるかな?
 要は、「イーフビーチ⇔空港」のバス と 「島を両方向に1周する」バス の両方が、「イーフビーチ〜大田集落」の間を走っている。つまり、「イーフビーチ〜大田集落」の間はバス本数が2倍になっている、ということ。この区間の本数の多さをうまく利用しながら、島の北側へは、島1周バスのダイヤを考えながらの行動となります。そして、島1周バスは、時計まわり・反時計まわり両方向の設定がある為、「行ったり来たり」のバス利用による観光を考えました。


 兼城港フェリーのりば
 朝のバスに乗車。まず初めに下車したのは、兼城地区。やってきたのは、左写真の兼城港フェリーのりば。
 那覇港と久米島・兼城港の間を4時間で結ぶ、1日2便のフェリー。運賃の安さもあり、今でもフェリー便は存続し、実際、ある数のフェリー利用者がいる。本当に時間がある時、そして、「島に行く」気分を味わいたい時には、このフェリーをぜひ利用したいですよね。

 この後しばらく、大田地区からその先へと徒歩移動しました。9月末の午前中とはいえ、私にはこの陽射しはかなりの強敵。既に日焼け止めを塗りたくっての観光が始まっていました。


大田地区へと入っていきます




大田地区に入りました。この道を町営バスが走っています





大田地区の西側。そろそろ北上します




 そろそろ大田の中心を離れ、島を北上し始めました。このあたりから急に標高が上がる為、サトウキビ畑の向こうに 青い海が目に入るようになります。




大田地区の西側。標高が上がることで、素敵な眺めを目に出来るようになります






 まだ、次のバスまでかなり時間があります。   徒歩圏内の"五枝の松"へと向かいましょう。



国指定天然記念物・五枝の松 へ