小坂鉄道・小坂駅

〜 秋田県小坂町 〜



【「街と鉄道」的には廃駅の小坂駅へ】

かつてそこには、秋田県下2番めの人口を誇る大きな街がありました。

秋田県は鉱物資源で名を知られてきた県ですが、中でも県北東部・鹿角地域の街・小坂は、日本有数の銀山そして銅山が存在し、そこに多くの人々が生活していました。
しかし現在、小坂の鉱山にはかつての繁栄の面影はなく、小坂を訪れた者に小さな小さな、坂ばっかりの街といった印象を与えるのです。

その小坂の街を私は初めて訪れました。そこで今回、「街と鉄道」で小坂を、小坂の駅を「廃線関係のコーナー」で扱ってみることにしましょう。
しかし、小坂駅を廃線コーナーで扱うのは問題があるのかもしれません。と言うのは、小坂の駅を発着する列車が今でも存在するのですから。その車輌とは、奥羽本線 大館駅方面へ濃硫酸を運搬する貨物列車です。そう、小坂駅には既に鉱石を運搬する貨物列車の姿は見られなくなったものの、今でも製錬の際の副産物である濃硫酸を運ぶ貨物列車の姿が見られるのです。
この状況は鉄道ファン的な視点からすれば、『現役路線』という定義にあてはまるのでしょう。

しかし3年ほど前に、私はある男性からメールを頂きました。内容をかいつまんで書くと、その方の故郷である秋田県鹿角地方を走っていた小坂鉄道が『廃止』になった。ご存知でしたか? というものでした。この内容に、私は感じるものがありました。鉄道史の面から考えると、小坂鉄道は1994年(H6)に旅客営業のみ廃止とし貨物営業は営業を継続したのでした。そう、確かに鉄道路線としては残りました。しかし頂いたメールを何度も読んでいるうちに私は、街の人たちにとって旅客営業廃止は「その鉄道路線の廃止」を意味するのではないだろうか? と考えるようになりました…

それから3年経ち、私は小坂を訪れる機会を得ました。

私は、現代人が小坂町と言われて連想するであろう町の東側を占める十和田湖ではなく、かつて鉱山で栄えた街、そして鉄道が走っていた街・小坂の市街地を訪れました。








小坂駅






旅客営業廃止になった小坂駅。しかし、上の写真を見る限り、ここが貨物駅であることを連想させるものが見当たらないでしょう。もちろん実際には、旅客列車が来ない旨を記す小さな張り紙があります。しかし小さな張り紙だけで十分なのでしょう。小坂駅前に立ち、旅客列車が来ない、おっとビックリ! なんて人は皆無なのでしょうから。

その貨物駅、小坂の構内に立入を許可されるところまで入ってみましょう。





小坂駅構内






駅構内には、濃硫酸運搬のために出番を待つタキが数えるのも面倒なほどに連なっていました。タキの後方には、旅客車輌・キハ2100の姿がありました。しかし、車輌の屋根しか見えないのではちょっぴりつらいものを感じました。


それならば、線路沿いを大館方面に向けて少しだけ進んでみましょう。





今でも現役の踏切






踏切は、旅客だろうが貨物だろうが列車が来れば遮断機がおりる。その意味では、上のアングルの写真は小坂鉄道の濃硫酸輸送が続く限り、鉄道の匂いを感じ続けることができるのです。

そして小坂鉄道は、大館方面を目指す、目指したのでした。





満開の桜の下、大館方面にのびる小坂鉄道の線路






小坂駅構内で見損なったキハ2100を見に…