― 初 め て の 伊 是 名 島 ―

〜 那覇到着から4時間、やっと到着した伊是名 〜






 【今度は島の西岸、勢理客集落方面へ】


 勢理客集落、勢理客漁港にて
 この日は朝から「雨が落ちてこないほうが不思議」な天気だったとは言え、日頃の行いからか?(笑)、ほとんどの時間をなんとか雨に降られずに島内を周れたのですが、お昼前、そして一度集落を離れ、午後 再度訪れた時も、私が勢理客集落に来た時間帯だけは、雨が落ちてきました。よって、残念ながら、勢理客をじっくりと歩くことは出来ませんでしたが、少々の雨にも負けず、かくれんぼをしていた集落の子供達、かくれんぼをしていても私を見かけると大きな声で挨拶をしてくれた子供達から、私自身 元気をもらうことが出来ました。みんな、本当にありがとうね。

勢理客集落での一風景。子供達は、左後方で元気にかくれんぼをしていました




*****=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=*****




 さぁ、ここからは、伊是名島の北部へと足を運びます。

島内北部、逆田
 仲田港まで一度足を運び、昼食を取った私は、島内北部、観光パンフに「逆田」と記されていた場所を目指しました。この日、観光時に利用していた 伊是名村役場&伊是名村商工会発行の観光パンフには、「逆田」と記され、位置と小さな写真が示されていただけで、何なのかがよくわからなかった為、自分で逆田へと足を運びました。

 パンフに示された場所にたどり着くと、確かに小さな写真通りの眺めがありました。そして、目の前に説明板。説明板を読むと、この逆田も、尚円王にまつわる場所でした。この逆田が尚円王自身が耕作した場所とされ、周囲に比べて標高の高いこの田だけが水を満々と湛えて毎年のように豊作だったことから、「水が逆さに流れたのではないか」、逆田、の名となったという。
 この逸話から感じることは、「今でも島は尚円王でまわっている」ということですね。


 逆田を出発した私はさらに島を北へ進み、少し西に寄った、島の北岸に出ました。目の前には、何とも目立つ展望台というか、展望塔があります。行ってみます。

 島の北岸、内花橋公園内の展望台? 展望塔?
 何か凄い外見、デザインですが、そういうのはあまり気にせず、塔に登りました。島の北岸からの展望を求めて。この展望塔の最上階は、相当な高度がありますから。

 で、塔の上からの展望。確かに、高度があるだけのことはあります。しかし、塔の最上階から北側の写真を撮影しようとすると、どうしてもこの建物の最上部の縁がカメラのアングルに入ってしまうのです。建物内部では北側の端部に立つことが出来ないのです。何ともよくわからない構造の塔である為、塔を下りることにしました。塔の下からでも島の北側への展望、伊平屋島方面への展望は開けそうでしたから。

内花橋公園展望塔より。伊平屋島は見えるが、塔最上部の縁が写ってしまう


 塔の下からの写真のほうが、すっきりしたものになりましたね。


内花橋公園展望塔下から。伊平屋島、特に同島最南部の阿波岳、賀陽岳の姿が印象的でした



 実はこの日、私は北岸を少し東へと進んだ 内花港も訪れ、内花港からも伊平屋島を眺めました、内花橋公園からの展望とは阿波岳、賀陽岳の角度が変わることで、これまた少し違う印象を持つことが出来ました。


内花港からの展望。内花橋公園から東へ移動したことで、伊平屋島 阿波岳、賀陽岳の角度が変わりました