― 伊 良 部 島 ・ 下 地 島 ―

〜 宮古島とを結ぶ長大橋梁完成目前の地の今 〜






 【もう少し、下地島・伊良部島をブラブラ】


 乗瀬橋が老朽化を理由に渡れなかったことで、下地島側に留まることになり、そして、その時の気分で、次の橋、次の橋でも伊良部島側に渡ることなく、下地島東岸を北端側まで進んでしまいました。

 で、自転車を停めたのがココ。


下地島空港入口




 下地島空港入口です。写真奥方向が空港。写真の中に"門"が見えます。中に入ってよいとは思えず、入りたいとも思わず、ということで、また自転車を動かし始め、この日2回目の佐和田の浜へと向かいました。やはり、「岩」が目を引きますね。



この日2回目の佐和田の浜






 そしてここで、一度、宿のある伊良部島国仲地区へと戻り始めました。



国仲地区へ戻る際に見た眺め



 しかし、国仲地区まで戻ってから、一つ、「忘れもの」に気がつきました。

 「そうだ、岩が印象的だった浜は、"佐和田の浜"。私が今回の伊良部島・下地島の旅で興味を持っていたものの一つ、島の路線バス・共和バスの伊良部島北西側の起点が、"佐和田車庫"。よし、佐和田車庫のあるエリアを見に行ってみよう」

 伊良部島 国仲から、共和バスの起点である佐和田車庫方面へと北上し始めました。そしてこの時ちょうど、佐良浜港方面へと向かう共和バスに出会いました。昨日から数回目。しかし、いつ見ても、運転手は同じオジサン…



国仲から佐和田車庫方面へ。伊良部小学校&伊良部幼稚園にて



国仲から佐和田車庫方面へ。琉球泡盛 渡久山酒造所にて







 だいぶ佐和田車庫が近づいていました。 そして。。。 ありました。佐和田車庫。





共和バス・佐和田車庫




 なにか、普通の民家の車庫のような風情の"佐和田車庫"。 車庫脇からの、絶え間ないヤギさんの鳴き声。そして、いつバスに出会っても、運転していたのは、同じオジサン…

 この時点で、おおよそのことは私でも想像がつきました。 そうですね。これ以上は書かないでも良いでしょう。
 頑張れ、共和バス。「街と鉄道」は、島の交通、特に路線バスを心から応援していきます。本当に頑張れ、伊良部島の共和バス。

 (既にこれまでに、共和バスのバス停での運行時刻表示について書きました。しかし、各種インターネットを詳しく調べると、先ほどまでに紹介した運行時刻が各バス停に表示されるようになって、実はまだ1年経つか経たないか、ということなのだそうです。それ以前は、途中のバス停に時刻表示がされていなかった?ようなのです。それに比べれば、現状は立派じゃないですか。少なくとも、よそ者の私でも、今回ちゃんと共和バスを利用できましたからね。頑張れ!共和バス)


 さすがに日が傾いてきました。そろそろ、宿に戻りましょう。そして、宿近くのお店に自転車を返しましょう。



旧伊良部町役場










 この夜も、約束通りの時間に出てきた夕食。 夕食を頂きながら、宿のおかみさんと色々とお話をさせて頂きました。おかみさんからしても、「飛行機撮影が目的ではない」と初めから口にしていた私のような客が、1泊ではなく、2泊していく、ということで、興味有り、のようでしたからね。

 そこで私は、島の定番観光名所の感想から始めました。そして、伊良部大島の話へ。 そりゃ、伊良部大橋は、この島を激変させてしまう可能性が大きいですから、話題にせざるをえないですよね。 その後は、私ならでは?でしょう、共和バスの話。
 おかみさんにとっても、共和バスに興味を示す客は、あまり(まったく?)いなかったようで、何を話しして良いか、困っているようでした。 私は既に気づいていたことをそのまま口にしました。
 「
運行ダイヤを見ていると、運転手さんが1人で、1台のバスだけで、行ったり来たりすることで成立するダイヤですよね。
 「でも1日に1度だけ、朝8:30は、佐良浜港 と 佐和田車庫を同時に出発するダイヤ設定になっている。ということは、昨日今日と何度もお見かけした運転手のオジサン以外に、もう1人 運転手が見えるんですよね。」
 …
 …

 おかみさん、ありがとうございました。 共和バスの現状がよくわかりました。 お聞きしたこと自体、申し訳なかったかな?

 「街と鉄道」では、以下の表現にさせて下さい。詳細は書かないほうが良さそうだ。
 とにかく一言。「頑張れ!共和バス。私達は応援しています」





 おかみさん、本当にありがとうございました。 この夜の夕食も、「島の家庭のご馳走」という感じで、私がここで求めていたもの、そのものでしたから。