豊川水系 - 天竜川水系 分水嶺を目指して



【三河川合へ】

【三河川合駅(駅舎は99年はじめに解体)】
昭和初期に駅が開設されて以来、変わらない三河川合駅。
この雰囲気、よいですね。私が好む世界です。そして、三河川合は、構内がとても広い。三河川合以降は、三信鉄道が敷設した区間で、敷設時、ここ三河川合に敷設用資材がたくさん置かれました。現在も、資材置場は、変わることなく放置? されています。

私は、ここによく来ます。三河川合駅は、愛知県一の名山、明神山の登山口がある駅。休日になると、ある数の登山者が三河川合に降り立ちます。ここでは、軽装のハイカーは皆無で、皆、本格的なスタイルです。
明神山は、とても厳しい岩山です。だから、山慣れない人には、勧められません。私は、それなりに山を知る人間なので、山の怖さも理解しており、明神山には本格的スタイルで行かなければなりません。

しかし、左写真で紹介している駅舎は、99年はじめに解体されてしまいました。「旧三信鉄道時代からの生き残り」が失われ、非常に悲しいです。


【明神山・田口側より撮影】



【池場〜池場〜】
三河川合を過ぎると、豊川水系-天竜川水系の分水嶺、池場駅は、もうすぐです。

【池場駅】
昔も今も、池場駅周辺は、人家が極小です。ここは、分水嶺=峠なので、駅が置かれただけですから…

それにしても、狭いホームです…

ここで、飯田線の豊川水系区間は終わりです。しかし、池場を過ぎても、まだ愛知県が続きます。愛知県にも天竜川水系地域があるわけですが、そこは、少し違う雰囲気です。川が違うと、「文化」は変わるのですから…
【池場駅=分水嶺】



【あとがき】
私が大好きなJR飯田線。私が愛知県に住んで、何が嬉しいって、愛知県には飯田線があることです。
あと、近い将来、JR飯田線・静岡県区域バージョンの記事も必ず作りますので、よろしくお願いします。
とか言っているうちに、静岡県区間のページも出来ています。

JR飯田線万歳!!!
へ戻る