細島線

宮崎県日向市



【貨物輸送主体に、昭和の終わりまでを走り続けた日向の細島線跡3.6kmを歩いてみる】

 えっと、今回は前置き無し。(笑)
 宮崎県、JR日豊本線 日向市駅から東方の細島港までを結んでいた 細島線。幹線鉄道の主要駅から港湾エリアをつないだ、典型的な貨物主体路線、細島線。平成元年の実質的な運行終了、廃止からもうすぐ20年。2007年10月の細島線廃線跡はどのような様子でしょうか…


 JR日豊本線日向市駅(写真は西口側)
 日豊本線の日向市駅から東方に分岐し、細島港へと向かっていた細島線。その日向市駅前はこの日、東口、西口ともに大規模な工事が行われていました。細島線現役時代は普通に地上駅だった日向市駅は、既に高架化を完了していますが、今度は駅前再開発のようです。
 さて、今から歩こうとする細島線の廃線跡ですが、高架化された日豊本線の線路から、鉄道の線路跡ならではの曲線を描いて離れていく道路が残っており、この日の私は曲線を描く道路に沿って歩きました。


日豊本線から左へと分岐する細島線廃線跡

 この "いかにも" な曲線を描く道路は、すぐに新しいと思しき民家に行く手を遮られるのですが、遮られたすぐ右手に同じ曲線を描く道路があり、私はそちらを進みました。


 廃線跡ならではのカーブは続く…



 細島線の線路跡は、当地の交通の大動脈、幹線道路・国道10号にぶつかります。しかしこの先も細島線廃線跡は続きます。


国道10号をの向こう側にも、細島線跡はさらに奥方向へとのびる
 国道10号を渡ると、細島線廃線跡は整備(拡幅工事)が進んでおり、ずいぶんと広い道路になっていました。この道路の広さは、細島線廃止後の線路撤去時、かつての線路のスペースと両脇の道路が合わさったことにより、今現在の道路幅になったそうです。ということで、私はしっかりした道路幅が確保されている細島線跡の道路と並行する歩道を進みます。


 国道10号を越えると、細島線跡は広い道幅の道路になりました
 さらに私は細島線跡を先へ進み、どの地点であったかは忘れましたが、進行方向右側の歩道から左側の歩道へと渡りました。
 なぜ、左側へと渡ったのか、大した理由はありませんでしたが、ちょうど信号待ちになった交差点において、信号を渡った向かい側にジュースの自販機が見えた為、吸い寄せられるように左側へと渡りました。


途中、細島線廃線跡の道路の進行方向左側へと移動
 特に意識しての移動ではなかった進行方向右→左側歩道への移動。しかし、結果的にはこの右→左への移動は成功でした。歩き始めた左側歩道で、こんなものを見つけたのですから。


 細島線廃線跡の道路、進行方向左側。細島線を紹介する石碑
 私が左側歩道で目にしたものは、"細島線跡案内"と刻まれていた石碑でした。石碑を見ると、この碑を建てたのは日向市。この碑を含む 細島線廃線跡の工事が2005年に完了したこと、また、この碑が建てられた場所が、細島線唯一の中間駅であった伊勢ヶ浜駅を少し過ぎた(わずかに東側、の意)ところ、ということもわかりました。

 私が道路左側を歩いたことで得られた、細島線に関する有用な情報でしたが、改めて周辺を眺めてみると、「ここで道路右側を歩いていたら、この石碑の存在に気がつけたかな?」と思えるものがありました。ホント、この時点で道路左側を歩いていて良かったです。なんにしても、この細島線の歴史を書いた碑がこの地に建てられたのは良かったですよね。


細島線跡案内の石碑。ちょっと見つけにくいか…
 もう既に、日向市駅と細島駅跡を結んだ細島線廃線跡を半分以上進んでいます。そろそろ、道路右手に 目立つジャスコのピンク色の大看板が見えてきました。
 JTB・鉄道廃線跡を歩くシリーズ(宮脇俊三氏編著)によれば、この本の取材が行われた頃には細島線の枕木が、このジャスコ周辺には残されていたようですが、既に当然ながら枕木は撤去済。それでも、このジャスコ周辺の様子は、鉄道廃線跡を歩くシリーズに掲載された写真と比べ、枕木と草むらがなくなったことを除けば、たいした変化は無いようです。


 枕木は既に撤去済み。ジャスコ前の細島線線路跡



 ジャスコ前を過ぎると、港前の細島駅跡がもう目の前になってきました。信号を渡れば、細島駅跡です。


ジャスコ前を過ぎ、信号の向こうには細島駅跡
 結構な交通量のある、ジャスコ東側の交差点。信号が青になるのを待って、4車線道路を渡ると、さらに細島駅跡が近づきました。
 残念ながら、細島駅跡には紐が張ってあって、関係のない者には立入りしてもらいたくない雰囲気だった為、モラル通り、紐が張ってあった場所までで細島線跡の探索を終了しました。


 細島駅跡はすぐそこ。しかし紐が張ってあり、立入りをやめました
 とりあえず、細島線廃線跡を完歩しました。この時、だいぶ日暮れが近づいてきていましたが、まだ、細島線敷設の理由でもある細島港の写真を撮影するくらいの明るさはありました。
 全国各地の廃線跡歩きをしてきた中で、今回歩いた細島線跡は、格別の特徴は無い廃線跡と感じましたが、「細島線跡案内」の石碑の存在は嬉しかったですね。


細島駅跡前、夕暮れの細島港








 翌朝、私は細島港からさらに東方、日向岬からの展望を楽しみ、「2007年、何かと話題の宮崎県」を後にしました。


日向岬、高さ70mの柱状節理 馬ヶ背
日向岬、願いが叶うクルスの海 (十文字の海)






へ戻る