― 「街と鉄道」で扱えなかった北海道の名所 ―

- これまでに撮りためた道内の写真より -





   【我家に埋もれていた北海道で撮影した写真をここに】


 私がインターネット上に記事を書き始めてからもうすぐ9年になります。その間、随分といろいろな地域に出かけてきました。中でも、北の大地・北海道に、私は何度となく足を運びました。
 「なぜそこまで北海道にこだわるの?」
 ずいぶんと聞かれた質問ですが、正直言って、この質問に対する明確な答えはありません。"北海道の大自然が好きだから"、"北海道の開拓史が好きだから"、というお約束の? 答えだけでは、私がこれだけ北海等に足を運ぶ理由のすべてを正しく表現できていません。でも、北海道って、何か違う世界を感じさせてくれますよね。このように感じるのは、決して私一人だけではないと思います。

 理由はどうあれ、私がこれだけ北海道に足を運ぶ関係で、「街と鉄道」の記事は、北海道の話が多くなっています。その北海道の話・記事ですが、毎回あるテーマに沿う形で作成しています。そのテーマとは、はっきり言ってバラバラ。その時の私の感性に大きく依存しています。その回のテーマを決めるタイミングも、各回バラバラです。もちろん、毎回の渡道前に「自宅に戻った後に作るホームページ記事のテーマ、今回は○○にしようかな」というイメージは作ります。しかし、実際に渡道して現地で時間を過ごし、実際に自分の目でモノを見ると、違うイメージがわいてくることが多々ありました。それは、私が不勉強であるが故、実際にモノを見て初めて知ったことで "これをホームページに書きたい" となったこともありましたし、現地での天候により当初のイメージと違ってモノが見えたり、はたまた、実際にモノを見ると事前に想像していたほどの感動が得られず「こりゃホームページで話にできんわ、アカン」となったことも。期待外れに終わることも、それはそれで重要なことで否定するわけではなく、だからこそ、現地に金・時間・体力を使って足を運び、この目で現物を見ることに意味を見出しています。そして、その回の渡道を終え、自宅に戻った段階で、いや、戻る道中から、その回の記事構成を決めています。"実際に見た中で、どこの地域の話を扱うか"、"(扱う地域を決めた後)どういう順番で全体を構成するか"、"廃線跡の話題であれば、駅の並び順にするか"、"駅の並び順にするとして、その路線の上り下りどちらから扱っていくべきか"、"いや、私が現地で撮影した時系列にこだわるべきか(1999年公開・道央99は、徹底して時系列にこだわりました)" 等、様々、思いつくパターンすべての中から、その時点で最良と私が決断した構成で話・記事を展開します。よって、同じ写真を手元にして、今、記事を作ろうと考えることを仮定すると、公開済の記事内容とは違う構成になる可能性も多々あります。

 ここまで、「街と鉄道・北海道シリーズ」を構成する上での裏話? を書きましたが、上で説明した通りで、つまりはその時の渡道で撮影した写真は、結構な数であり、「街と鉄道」で公開した写真は、北海道での全撮影写真のうちの一部でしかありません。ならば、それら、お蔵入りしていた写真を使って、何か書いてみたくなってきました。これまでに「街と鉄道」では、「気まま写真館」というコーナーでお蔵入りしていた写真を掲載してきましたが、今回の新コーナーでは、掲載する写真を各ポイント1枚と限定し、その写真から、私が書きたいことを勝手気ままに表現したいと思います。書く内容は、現地での思い出話であったり、文章を書く時点での時事内容だったり、と、あまり狭く限定しないことにします。これなら新コーナーを継続できるし、「街と鉄道」で公開していない"北海道写真"は、このコーナーで消費しきれないほどに十分な枚数があります。限定は、『「街と鉄道」のメイン記事で一度も扱ってこなかった北海道内のポイントで撮影した写真を使う』ことだけです。これなら続けられるし、私がその写真を撮影した時の状況を思い出すことにもつながります。
 記事を作成する場所は、定番の観光スポットから、マニアックにもほどがある?スポットまで、様々となります。よって、以下のコーナーを「観光ガイド」として使って頂くのは不可能ですが、こんな風に北海道を扱った内容のインターネット記事があってもいいんじゃないかな…









へ戻る
札幌市 札幌市 札幌市 札幌市 月形町 東川町 富良野市 上ノ国町 弟子屈町 歌登町 天塩町