― 函館元町2006年元日 ― 
- 函館市街地日帰り旅 -





   【2006年元日、函館の街は雪も止み、私を迎えてくれました】


 2006年元日。私は函館の地に立ちました。
 2006年元日の1日限りで設定された、バーゲン・超割航空券。「元日だけ格安チケットを設定されても、使えないのでは?」 これが、私が最初に受けた印象でした。しかししばらくして、「元日の格安チケット、考えようによっては使えるのでは? 日帰りという選択もあるし、行きもしくは帰りだけ元日の割引チケットを利用した宿泊旅行の選択もあるのでは…」
 いろいろ状況を考えた末、私が出した結論は、「元日、羽田発着での函館日帰り決行」でした。まず、日帰りを選択した理由は、単純にその前後の私の日程が詰まっていただけのことでした。ならば次に行き先をどこにするか? 行き先も、かなりあっさり決まりました。以前から、「雪のある函館の街を目にしたい」との想いがあったため、特に迷うこともありませんでした。函館を日帰り往復することを考えると、飛行機便数の関係で「羽田発着の函館往復」以外にはこの計画は成立しない。しかし、例年、元日そしてその前後、私自身、羽田空港を利用しやすい状況になる為、ここで考えた計画を実行するに特に障害はありませんでした。あとは、しっかり、確実に飛行機チケットを確保するだけ…

 2006年元日 午前9時過ぎ。ほぼ予定通りの時刻に函館空港に到着した私は、毎時3本の函館駅方面行きバスに乗車、冬の函館日帰りの旅が始まりました。
 この日の函館地方は、前日までの雪も止み、また、風がまったくない穏やかな天候となっていました。うむ、今年2006年をうまく滑り出せました。よし、これだけ天気が良ければ、まず函館山に行こう。午前10時から営業開始する函館山ロープウェイと、タイミングもうまくあう。ホテルJALシティ函館前でバスを下車した私は、ロープウェイの山麓駅へ向けて歩きました。



函館山からの展望。 お約束の眺めも、季節の違いで印象はまったく変わる…



 ロープウェイで山頂駅まで登り、山頂展望台から見た2006年元日の展望です。
 函館市街の白さが印象的ですね。春の眺め とも 夏の眺め ともまったく異なる世界が目の前に広がっていました。そして、この日は無風であったこともあり、元日にもかかわらず、ポカポカと暖かかった。羽田での飛行機搭乗時、機内では「到着地函館の天候は晴れ、気温マイナス7℃」というアナウンスがあり、「やっぱり向こう(函館)は寒いのかな?」と心配しましたが、函館に着いてみれば、当地は本当にポカポカ。これによりこの日の私は、「立ち止まっている時は"シャツ+ゴアテックス(インナー)+ヤッケの計3枚、歩く時は"シャツ+ヤッケの2枚"」という薄着での観光になりました。暑がりの私には本当にこれで十分なこの日の暖かさ。もちろん、ここまでの薄着は慣れない人には勧められませんが、この日の函館がポカポカだったことだけは間違いありませんでした。残念ながら、雲は出ていましたが、無風だったのだからそこは諦めましょう。



函館山からの展望、 どつく、そして、駒ケ岳は残念ながら見えず…



 駒ケ岳こそ雲に隠れて見えませんでしたが、最高だった、函館山での時間。ずいぶんと長居しました。 どれくらいの時間、ボーッとしていただろう。 しかし、時が経つにつれ、雲が厚くなってきました。そろそろお腹もへってきたので下山です。 いやぁ、最高の時間だった。







元町配水場
 さぁ、これからは腹ごしらえ と 元町地域の観光です。と言いたいところですが、この地域の元日は、多くの観光施設が閉まっています。しかし、元町のほとんどの施設には以前に来たことがあるわけで、今回の目的は「雪の元町」を眺めることですから、私自身そんなことはまったく気にすることなく元町観光に入ることが出来ました。ロープウェイの山麓駅すぐ前にある元町配水場も、当然ながら中に入れませんでした。

 元町は坂が多い地域。もちろん、初めて来たわけではないから、それなりの対策をして函館に来ており、実際この日も私は登山靴を履いていました。そうでもしないと、"チャチャ登り"など、危なくて行けたものではありませんでした。ここでの冬の生活は大変なのでしょうが、憧れるものはありますよね…


チャチャ登り  (函館ハリストス正教会 横)



 その、チャチャ登りの坂の横に建つのが、函館元町地区の象徴の1つ、函館ハリストス正教会です。


 函館ハリストス正教会
 うむ、ハリストス正教会は、いつ見ても素敵な建物ですが、ちょっと違うアングルから写真を撮ってもよかったな、失敗した。

 この時間、雲が厚くなってしまい、だいぶ暗くなった為、写真を撮る上ではなかなか難しい状況になってきました。それでも、無風、雪無しだったことわけで、あまり贅沢は言えませんでした。その状況下、私が撮影したのが、八幡坂の上からの写真。
 暗くなったために厳しくなりましたが、奥に函館港が見える八幡坂上からの写真は、函館でのお約束のアングルの一つです。ドラマやCMでもよく登場するポイントです。このページでよく出てくる?私の友人も、"八幡坂"という正式な名前などまったく知らず、この写真を目にして、「あ、チャーミーグリーンの坂や!」と申しておりました。まったく、特定の商品名で呼ぶなんてね……   ところがどっこい、インターネット上で検索してみると、函館の観光案内関連の複数のホームページに、
 "チャーミーグリーンの坂(八幡坂)"
なる表記が…   あらら、随分と時代は変わったのね、失礼しました(^^;;;;;

 少しずっこけた話になりましたが、こんな形でチャーミーグリーンの坂 という名前が残ったのは、「あのCMが、多くの人の印象に残るものだった」ってことなんですよね。どんなものに対してであれ、私自身、今後「多くの人たちの印象に残るもの」を作り、名前を残していきたいですね。


八幡坂にて




元町公園内から 旧函館区公会堂を見上げる
 八幡坂まで来ましたから、元町公園はすぐそこ。国指定重要文化財・旧函館区公会堂が現れました。しかし当然ながら、今日は元日、公会堂内には入れない為、少し角度を変え、公会堂下の元町公園からの撮影としてみました。

 旧ロシア領事館
 お次は、私が函館に来た時のお約束の撮影物の一つ、赤レンガの旧ロシア領事館です。
 この時間帯は厚い雲に覆われたのが残念でしたが、屋根の雪の存在が、これまでに訪れた時とは違う印象を与えてくれました。

 旧ロシア領事館まで来たので、以前に函館を訪れた時に見損なっていた太刀川家住宅・店舗を見に行きましょうか。ここも国指定重要文化財ですから。
 私は旧ロシア領事館前の幸坂を下り、市電の線路を横断、太刀川家住宅・店舗に到着しました。
 1901年築という、この建物。建物そのものの格好良さに加え、漆喰の白さ と 雪の白さが面白いバランスになっていました。これは季節が違うと、まったく違う像になりそうだ。今度、違う季節にまた来ます。

太刀川家住宅・店舗




 太刀川家住宅・店舗まで下った為、今度は、この住宅のある西部臨港通を歩いてみます。
 西部臨港通で写真を撮るとすれば、やはりこれですかね、海上自衛隊前から見る、基坂、元町公園、旧函館区公会堂、そして函館山。 逆光気味ですが、印象に残る眺めでした。車に乗らず、自分の足で街を歩くと、素敵な眺めが見つかります。


海上自衛隊前から見る、基坂、元町公園、旧函館区公会堂、そして函館山



 今度は西部臨港通を反対方向に歩いてみました。
 たどり着いたのは函館漁港。港には、明治20-30年代の当港の改良工事の様子が書かれた案内板と記念碑があります。一般的な函館の観光ルートからは完全に外れている函館漁港ですが、その歴史的価値も含めて、観光面でも扱ってよいのではないかな? 私はそのように思います。


函館漁港から望む 函館山







 日帰り旅とはいえ、1日だけでも、函館元町を楽しめました。これで、「五稜郭エリアも」などと欲張ると厳しくなるのですが、今回は元町エリアにこだわろうと思っていたので、これで良し、です。冬の五稜郭、は、また今度にします。

 そろそろ、陽が傾き始めました。

 七財橋から見た、赤レンガ倉庫群
 とりあえず、私の目に入ってきた中で、印象に残った眺めをカメラに収めてみました。


宝来町側からも一枚、湯の川温泉方面を望む



帰りの函館空港行きバス乗車前に撮影した、函館駅前電停
 元日だけの日帰りだったとは言え、充分に楽しめた、函館元町の旅でした。"元日"にこだわる理由はないですが、冬の函館日帰りも、羽田空港発着なら十分に可能なことが今回でわかりましたから、今後も折を見つけて函館日帰りの旅を実施しようと思います。








へ戻る