函館
【路面電車の電停から急坂を登り、素敵な街並みを目にする】
路面電車の十字街〜函館どっく前 間は、路面電車を下車し線路南側(函館山側)へ出ると、いきなり急坂にへばりつくような素敵な街が形成されています。
旧ロシア領事館
その急坂の途中にへばりついている、明治41年(1908)建造、赤レンガの旧ロシア領事館。
現在、建物内部には入れませんが、門の中には入れますから入ってみましょう。
門の中に入って撮ったのが右写真。
22mmの広角レンズを使い、可能な限り立ち位置を建物寄りに置いての撮影としたため、かなり歪みます。しかし、こういう建造物の歪んだ写真は、建物の大きさを実感できるので私は大好きです。
しかし、旧ロシア領事館の写真で表現したいのは、右のアングルだけではありません。やはり、旧ロシア領事館の建物と どっく が表現されないといけないですよ。ですので、もう一登りして撮っておきましょう。
門の中から撮影した旧ロシア領事館
旧ロシア領事館(左)、そして、どっく(奥)…
曇天のこの日、あまり絵になっていませんが、どっくが見えてます。よかったよかった。
私は、東へと歩き出しました。
当日、結婚式が行われていた函館聖マリア教会を眺め、そのまま旧函館区公会堂まで進みました。
旧函館区公会堂
建物が横に長すぎて、そして人が多すぎて、どうにもうまく写真が撮れなかった旧函館区公会堂。
こうなったら、300円払って公会堂内部の見学に時間を割くしかなくなります。次行きましょう、次。
函館ハリストス正教会(左奥)と聖ヨハネ教会(右手前)
函館元町地区でもっとも大きく取り上げられる建造物は? と聞かれると、函館ハリストス正教会という意見が一番多いのではないだろうか。
写真、そして絵画でもハリストス正教会の姿をよく目にします。
しかし今回は、左写真のアングル、ハリストス正教会と聖ヨハネ教会を聖ヨハネ教会を手前にしたアングルで写真を撮りました。いや、聖ヨハネ教会を手前にしたのではなく、ハリストス正教会を奥にした、と表現しないといけないです。この日、この夏、ハリストス正教会は外壁修復中のため、とてもアップで写真を撮れるような状態ではありませんでした。
それにしても、夏の時期に建物全体にカバーをかけての修復作業をやるということは、元町地区が、観光最盛期を夏とは考えていないということなのでしょうか? やっぱり元町の観光最盛期は、春なのかなぁ…
仕方がない。私はハリストス正教会の前に立ったものの、ハリストス正教会の前では、坂を少し下った場所にあるカトリック元町教会の写真のみ撮影し、その足でカトリック元町教会へと向かいました。
カトリック元町教会(函館ハリストス正教会前より撮影)
こうなったら、まともに写真を撮れる状態であるはずのカトリック元町教会に行くしかないでしょう。そして、せっかくだからカメラのレンズを22mmの広角レンズに交換し、"あおり気味" の写真でも撮ってみましょうか。
|
カトリック元町教会、正面より
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カトリック元町教会を下からあおる
|
それにしても22mm広角レンズで建物の下から "あおって" みると、こんな写真になるんですね。 (そんなこともわからずに、22mmレンズを使っとるんかい! (^_^;) )
と言うことでちょっと恥ずかしいので、お天気の回復を待って、函館の宝・函館山へ行きましょう、登りましょう。