中通島全域

中通島、そして頭ヶ島、若松島、有福島






 【再び中通島に戻り、奈良尾港の西側に位置する米山展望台へ】

米山展望台
 再び、中通島に戻りました。向かった先は、私も今回、1泊した奈良尾地区の西側に位置する米山展望台。 私がこの展望台に到着した時間帯の天候は、いまひとつでしたが、幸いにも「霧で何も見えず」の最悪の状況にはなっていなかったので、とりあえず、この展望台からの様子を見てみましょう。



米山展望台にて。若松島南部が見えています




米山展望台にて。奈良尾地区(旧市街)が見えています




米山展望台にて。奈良尾地区の北側、一つ山を越えた位置に フェリー発着所のある奈良尾港が見えています




 今回の五島旅行前、私自身、奈良尾エリアの地形面での様子を理解できていたように思っていましたが、ここ、米山展望台からの眺めを実際に見たことで、やっと 奈良尾エリアの地形をまともに理解することが出来ました。

 私が利用した、「フェリーの発着する"奈良尾港"」「私が宿泊した"奈良尾の宿"」は、実は、奈良尾の旧市街からかなり離れた場所に所在することを理解できました。
 上の2枚の写真「奈良尾地区・旧市街 と 奈良尾のフェリー発着所」をご覧頂けば容易にわかる通り、奈良尾地区は狭い湾を取り囲むように、民家が密集している。防波堤の長さからもわかるように、港として明らかに小さい。こういう様子は、こちらの港が、昔からのこの地区の主要港だったことを容易に類推させる。 一方、フェリー発着所の港の大きさが、奈良尾・旧市街のものより明らかに大きい。 こうなると、「旧市街」「新市街」的な捉え方ができそうですね。


 やっと、「フェリーの発着する"奈良尾港"」「私が宿泊した"奈良尾の宿"」は、実は、奈良尾・旧市街から大きく離れている ということを理解した私。そんな私は、このホームページのテーマにも絡む話ですが、「街がどのような歴史を辿ったか」を追うのが好きなわけで、「歴史」という観点からすると、「旧市街」のほうに、より興味が湧きます。そこで、旧市街・奈良尾をもう少し場所を変えて眺めてみることにしました。



「港に近い集落」の雰囲気。奈良尾集落




「港に近い集落」の雰囲気。奈良尾集落




 米山展望台から、奈良尾地区へ向かって進み、まさに奈良尾地区を見下ろせる場所から撮影したのが上の写真。これは、「港に近い集落」の雰囲気そのものです。

 では、奈良尾地区に入りましょう。奈良尾地区は、離島の港ならではの世界で、いろいろなものが密集した世界でしたが、集落の中心から200-300mほど離れた場所に公園があり、そこにちゃんとした駐車場がありましたので、そこに車を停め、旧市街・奈良尾を歩いてみました。 ここには、本物の「離島の港町」ならではの世界がありました。



奈良尾・旧市街にて



奈良尾・旧市街にて。有名な「あこう樹」



奈良尾・旧市街にて






旧市街・奈良尾の北側。フェリー発着所の所在するエリアへ