JR深名線(2)

― 幌加内町地内 ―



【深名線沿線を訪れるにあたり】

1999年夏。当初の予定にまったくなかったにも関わらず、私は深名線沿線を訪れることになりました。赤字係数がいくつであっても、沿線の貧弱な道路事情により、安泰であり続けた深名線。しかし、沿線の道路事情が改善されたことを理由に、1995年、深名線は廃止に追い込まれました。

今回の「道央'99」の行程においては、幌加内そばを食べること、時間調整 を目的に、雨竜川水系・幌加内町地内の深名線廃線跡を横目に、国道275号を走ることにしました。




【幌加内駅】

そばの里、幌加内。とりあえずお腹がへっていたので、目的の幌加内そばを食す。おいしいそばを頂いた後、幌加内町交流プラザ2Fにある「旧JR深名線資料室」へと足を踏み入れました。

館内には、深名線の駅舎の写真、駅名表示板などなど、多くの深名線ゆかりの物が展示されていました。展示品を眺めていると、おじいさんおばあさん4人組が館内に入ってきました。旅行者のいでたちではない。なんとなく4人組の話に耳を傾けていると、「大曲なんて、よぅ写真が残ってるの」「政和は、こんなんだったか」「朱鞠内は、焼けた(S39の大火消失)後、こんな造りになったんだった」などなど… そう、この4人組は、旧JR深名線資料室のある、幌加内町交流プラザ1Fの幌加内バスターミナルで、バス待ちをしていらした地元の方たちでした。私としては、この種の鉄道資料館に、「地元」のご年配の方々が入って下さることに、大きな喜びを感じます。だって、深名線は、地元の方のために存在しつづけたのだから… けっして、鉄道ファンのために存在したのではなく。

その後、私が館内で何の気なしに押した、ビデオのボタン。するとモニタには、「さよなら深名線」の特集ビデオが流れはじめました。このビデオは、深名線廃止時に地元に配布されたものであり、すでにご覧になった方も多いのでしょう。ちなみに先ほどの4人組も、「これ、見たことある」と言っていた。
流れはじめた「さよなら深名線」のビデオ。久米明氏のナレーションにのって、素敵な深名線の沿線風景、そして 深名線利用する人々の躍動感が映し出されていた。そして、資料性の面でも、朱鞠内から分岐して羽幌方面を目指して敷設が進み 途中で放棄された、名羽線の遺構まで扱うなど、なかなかのレベルでした。
私は、本来、時間調整のために当地に入った都合上、あまり時間がなかったはずでしたが、約1時間の「さよなら深名線」に最後まで見入ってしまいました。予定はくるったけれど、悔いはない。素晴らしいビデオを見ることができたのだから。
しかし、いくらなんでも、もう出発しないといけない。ただ、幌加内の駅跡には寄っておこう。深名線時代の駅舎を取り壊す、保存する ですったもんだしていた幌加内駅舎は、どうなっているのだろう?

旧JR深名線資料室のある幌加内町交流プラザから歩くこと500m。幌加内駅舎は、残されていました。しかしこれから先、移築等を考えないと、駅舎の保存は難しいのではないでしょうか。と言うより、かつての駅位置にこだわることがよいことなのか。それは、鉄道ファンのわがままにならないのか。この地域には、幌加内町交流プラザ1Fに立派なバスターミナルが存在するのだから。
ま、これ以上、この内容に関するコメントを私が出すのはやめにしましょう。コメントする立場にもないですから。


幌加内駅前
ホーム側より見る、幌加内駅



さあ、今度こそ、本当に出発です。


深名線沿線を北上