― ミニ特集 ―

国鉄赤谷線 (新潟県)

新発田 〜 東赤谷

【旧国鉄 第一次廃止対象路線 の廃線跡へ】

新潟県新発田市から、鉄鉱石が産出された飯豊連山方面へ敷かれた鉄道路線、国鉄赤谷線。しかし、鉱物資源に頼った鉄道路線であったが故、時代とともに国産の鉄鉱石が市場競争力を失っていくと、赤谷線は赤字路線として定着しました。
そして1980年(S55)、あの国鉄再建法が出るや、当然の如く 第1次廃止対象路線となった赤谷線は、1984年(S59)に早々と廃止されてしまいました。

今回は、赤谷線廃線跡の一部を、山側(東赤谷駅)から簡単に眺めてみましょう。

東赤谷駅奥
採掘された鉄鉱石を運んだ道。
赤谷線のような鉱石運搬路線の廃線跡を眺めるのだから、左写真などもしっかり眺めるべきでしょう。
そして、少し山を下ると、赤谷線の終点であった東赤谷駅跡に立つのです。
右下写真内に見えますが、東赤谷駅跡、現・東赤谷バス停には、平日、路線バスが1本も来ないダイヤであるため、この場所に「鉄道への想い」を見つけ出すのは難しいです…




東赤谷駅跡



東赤谷駅を過ぎ、舗装道路となった線路を下っていきます。


東赤谷 - 赤谷 駅間 線路跡
この東赤谷-赤谷 間の線路跡では、一つ面白い事がありました。
線路跡道路に沿った場所にある、喫茶店・ミント さん(という名前だったと思う…)。入口への階段を登ろうとすると…
階段は、明らかに枕木で作られていた。これって もしかして?

店に入り、オーダを通して一段落してから、ママさんに「枕木?」という質問をぶつけてみた。すると、
「はい。入口の階段は、赤谷線の枕木です。また、この建物の柱は、赤谷線のレールを使ってるんです。」
は? よく見ると、入口の枕木だけでなく、建物の柱は、明らかに旧国鉄の標準レールだった。
嬉しいですね。どんな形であれ、赤谷線が生き続けている…
(熟慮の上、この喫茶店の撮影を自粛しました)



明瞭な、と言えば聞こえは良いが、すっかり赤谷線の線路があった頃の面影を失った、線路跡の舗装道路。しかし、赤谷駅が近づいてくると、有名な赤谷線モニュメントが見えてくる。


東赤谷-赤谷 間、加治川鉄橋跡
左写真の鉄橋跡は、道路沿いの有名なモニュメントであり、今更、紹介するほどのものでもないのですが、沿線を歩いていると突然現れる、はっきりした廃線跡の遺構に、何か不思議なものを感じさせられるのです。



そして線路跡から眺めることのできる風景は、のどか、そのものです。
東赤谷-赤谷 間から見ることができる山並み…



こんな素敵な山々に見守られながら、赤谷駅舎は生き続けているのです。




春を迎えていた赤谷駅跡



赤谷線レポート、後半へ